おしごとオーケストラ

キャリアの仕事がしたい人も転職したい人も。転職エージェントのナカの人、こやとのブログ

「自分の言葉で伝えましょう」を解説する

こやとです。

 

転職エージェントが面接対策のときによく言うやつです。

「覚えてきたことを暗記したように言ってはいけません。自分の言葉で伝えましょう」

 

「自分の言葉」って、そもそもいったい何なんでしょうか?

 

■面接の場で起こっていること

面接官の頭の中は基本的にこうです。

「本音のところ、どういう人なんだろう」

「うちに合う(スキル面 or マインド面で)人かな」

「うちで長期的に活躍してくれるかな」

 

だから、いろんな角度から質問を繰り出して、転職者のことを知ろうとします。

それに対して転職者は、なるべくうまい印象が伝わるようにと、すべての質問例に対して回答を事前に用意して対策をします。がちがちに武装して臨むわけです。

 

面接とは言ってみれば、武装した転職者を、なんとか切り崩して本音を見出そうとする面接官との戦いです。

 

■自分の言葉で伝えられる人とそうでない人の違い

面接官は、質問の回答のなかに潜む本音を探ろうします。そのため、追加質問を浴びせるなどします。

 

暗記をしている人の回答は、「~~~~~~~~~~~~~~~~~」です。

一文のなかでどこが重要なのか、何を一番伝えたいのかが整理がついていない。

面接官はどこを質問していいかわからないから、転職者にとっては予期しない質問になることが多いです。結果、おそらく非常に答えにくい。たいしてこだわりも持っていないことをしどろもどろに答えることになりがちです。

 

自分の言葉で伝えられる人の回答は「~~~~~~~~~~~~~~~~~」です。

キーワードがはっきりしていて、何を一番伝えたいのかが整理されています。

当然面接官は、その転職者が大事にしている部分を掘り下げます。だって、転職者のことを知りたいんだから。

でもまた自分の言葉で伝えられる転職者は、その追加質問にもさらに答えられます。だって、自分がこだわっていることなんだから、用意していなくても言葉が溢れてくるんです。

 

面接対策の過程で、どんな回答をしたらいいかを事前に考えることは大いに有効です。

ただ、「何が大事なのか」「自分にとって何がキーワードなのか」「ここで面接官にわかってほしいことは何か」を整理することこそが、「自分の言葉」を作っていくんです。